佐野市 (09204A1968) | 『日本歴史地名大系』行政地名変遷データセット
『日本歴史地名大系』行政地名変遷データセットで付与する市区町村IDは、主に1899年の市制・町村制以前を対象としています。これと連続するように付与した1889年以降の市区町村IDについては、市区町村ID 一覧 | 歴史的行政区域データセットβ版をご覧下さい。
基本情報
関連地名(『日本歴史地名大系』地名項目データセット)
- 天明町 (090000238000)
- 小屋町 (090000238300)
- 犬臥町 (090000238400)
- 堀米町 (090000238700)
- 奈良淵村 (090000238900)
- 富岡村 (090000239000)
- 浅沼村 (090000239100)
- 鐙塚村 (090000239200)
- 西浦村 (090000239400)
- 黒袴村 (090000239500)
- 大栗村 (090000239600)
- 富士村 (090000239700)
- 韮川村 (090000239900)
- 高萩村 (090000240000)
- 越名村 (090000240200)
- 馬門村 (090000240400)
- 高山村 (090000240600)
- 植野村 (090000240700)
- 赤坂村 (090000241000)
- 君田村 (090000241100)
- 田島村 (090000241200)
- 船津川村 (090000241300)
- 飯田村 (090000241500)
- 小中村 (090000241600)
- 赤見村 (090000241700)
- 石塚村 (090000241800)
- 出流原村 (090000241900)
- 寺窪村 (090000242100)
- 並木村 (090000242200)
- 免鳥村 (090000242300)
- 羽田村 (090000242400)
- 村上村 (090000242500)
- 高橋村 (090000242600)
地図
地名項目の位置情報(緯度経度)の推定については、精度を改善する余地が大きいため、今後も各種資料を精査しながら精度を向上させていきます。現状では、地図上のマーカーの位置が最適でない場合もあるかと思いますが、今後さまざまな精度向上の取り組みを進めていく予定です。
検索
歴史的地名/現代地名による統合検索では、現代および歴史的な市区町村名や現代の町丁・字名による検索が可能です。
概要
『日本歴史地名大系』行政地名変遷データセットとは、平凡社刊行の『日本歴史地名大系』(全50巻)の各巻末付録「行政区画変遷・石高一覧」をもとにしたデータセットです。2023年10月現在、市区町村情報=3,611件を提供しています。
出典
- 『日本歴史地名大系』行政地名変遷データセット
- 『日本歴史地名大系』地名項目データセット
- 『Geoshape市区町村IDデータセット』