奈良県磯城郡耳成村 (29B0020005) | 歴史的行政区域データセットβ版
基本情報
行政区域境界の歴史的変遷
地図表示
データセット
基準年月日 |
都道府県名 |
支庁・振興局名 |
郡・政令都市名 |
市区町村名 |
コード |
境界データ |
1920-01-01 |
奈良県 |
|
磯城郡 |
耳成村 |
29000 |
|
1950-10-01 |
奈良県 |
|
磯城郡 |
耳成村 |
29000 |
|
1955-10-01 |
奈良県 |
|
磯城郡 |
耳成村 |
29000 |
|
基準年月日 |
都道府県名 |
支庁・振興局名 |
郡・政令都市名 |
市区町村名 |
コード |
境界データ |
市区町村の歴史的変遷
赤は主要な市区町村、青は重なりが1%以上の市区町村、灰は重なりが1%以下の市区町村を示します。なお1985年以前は情報源が異なるため、実際に重なっていない市区町村が出現する場合があります。
過去の市区町村行政区域と重なる現在の市区町村一覧
開始時点の市区町村行政区域と重なる終了時点の市区町村(1970年以前)
開始時点 |
市区町村 |
終了時点 |
主要な市区町村 |
重なりのある全市区町村 |
19551001 |
奈良県磯城郡耳成村 (29B0020005) |
19601001 |
|
|
開始時点 |
市区町村 |
終了時点 |
主要な市区町村 |
重なりのある全市区町村 |
他の市区町村との位置関係
緑は隣接する市区町村を示します。なお1985年以前は情報源が異なるため、実際に隣接していない市区町村が出現する場合があります。
隣接行政区域
近隣行政区域(30件)
地図表示
リスト表示
市区町村ID |
住所 |
市区町村名 |
市区町村名(異表記) |
有効期間開始年月日 |
有効期間終了年月日 |
距離 |
方角 |
29B0020014 |
奈良県磯城郡大福村 |
大福 |
大福 |
1889-04-01 |
1956-09-01 |
1.9km |
東南東 |
29205A1968 |
奈良県橿原市 |
橿原 |
橿原 |
|
|
2.0km |
南西 |
29B0060013 |
奈良県高市郡八木町 |
八木 |
八木 |
1889-04-01 |
1956-02-11 |
2.0km |
南西 |
29B0060002 |
奈良県高市郡鴨公村 |
鴨公 |
鴨公 |
1889-04-01 |
1956-02-11 |
2.1km |
南 |
29B0020011 |
奈良県磯城郡多村 |
多 |
多 |
1889-04-01 |
1956-09-30 |
2.2km |
北北西 |
29B0020002 |
奈良県磯城郡香久山村 |
香久山 |
香久山 |
1889-04-01 |
1956-09-01 |
2.3km |
南東 |
29B0060005 |
奈良県高市郡今井町 |
今井 |
今井 |
1889-04-01 |
1956-02-11 |
2.6km |
南西 |
29B0060008 |
奈良県高市郡真菅村 |
真菅 |
真菅 |
1889-04-01 |
1956-02-11 |
2.8km |
西南西 |
29206A1968 |
奈良県桜井市 |
桜井 |
桜井 |
|
|
3.5km |
東 |
29B0020003 |
奈良県磯城郡桜井町 |
桜井 |
桜井 |
1890-11-18 |
1956-09-01 |
3.5km |
東 |
29B0020008 |
奈良県磯城郡城島村 |
城島 |
城島 |
1889-04-01 |
1942-04-01 |
3.5km |
東 |
29B0020009 |
奈良県磯城郡織田村 |
織田 |
織田 |
1889-04-01 |
1955-07-10 |
3.7km |
東北東 |
29B0020020 |
奈良県磯城郡纒向村 |
纒向 |
纒向/纏向 |
1889-04-01 |
1955-07-10 |
3.7km |
北東 |
29363A1968 |
奈良県磯城郡田原本町 |
田原本 |
田原本 |
1889-04-01 |
|
3.8km |
北北西 |
29B0110006 |
奈良県北葛城郡松塚村 |
松塚 |
松塚 |
1889-04-01 |
1927-08-22 |
4.0km |
西 |
29B0020016 |
奈良県磯城郡都村 |
都 |
都 |
1889-04-01 |
1956-09-30 |
4.0km |
北北西 |
29B0020004 |
奈良県磯城郡三輪町 |
三輪 |
三輪 |
1891-01-07 |
1955-07-10 |
4.0km |
東 |
29B0020013 |
奈良県磯城郡大三輪町 |
大三輪 |
大三輪 |
|
|
4.0km |
東 |
29B0060003 |
奈良県高市郡金橋村 |
金橋 |
金橋 |
1889-04-01 |
1956-07-03 |
4.0km |
南西 |
29B0020017 |
奈良県磯城郡平野村 |
平野 |
平野 |
1889-04-01 |
1956-09-30 |
4.1km |
北西 |
29B0110017 |
奈良県北葛城郡百済村 |
百済 |
百済 |
1889-04-01 |
1955-04-15 |
4.1km |
西北西 |
29B0020001 |
奈良県磯城郡安倍村 |
安倍 |
安倍 |
1889-04-01 |
1954-03-03 |
4.3km |
南東 |
29B0110009 |
奈良県北葛城郡土庫村 |
土庫 |
土庫 |
1889-04-01 |
1927-08-22 |
4.5km |
西 |
29B0020010 |
奈良県磯城郡川東村 |
川東 |
川東 |
1889-04-01 |
1956-09-30 |
4.8km |
北 |
29B0110004 |
奈良県北葛城郡高田町 |
高田 |
高田 |
1889-04-01 |
1948-01-01 |
4.9km |
西南西 |
29B0060009 |
奈良県高市郡畝傍町 |
畝傍 |
畝傍 |
|
|
4.9km |
南南西 |
29B0060014 |
奈良県高市郡飛鳥村 |
飛鳥 |
飛鳥 |
1889-04-01 |
1956-07-03 |
5.1km |
南南東 |
29B0020018 |
奈良県磯城郡柳本村 |
柳本 |
柳本 |
1889-04-01 |
1923-01-01 |
5.3km |
北東 |
29B0020019 |
奈良県磯城郡柳本町 |
柳本 |
柳本 |
|
|
5.3km |
北東 |
29426A1968 |
奈良県北葛城郡広陵町 |
広陵 |
広陵 |
|
|
5.5km |
西北西 |
市区町村ID |
住所 |
市区町村名 |
市区町村名(異表記) |
有効期間開始年月日 |
有効期間終了年月日 |
距離 |
方角 |
リンクトオープンデータ(Linked Open Data)
検索
歴史的地名/現代地名による境界データ検索では、現代および歴史的な市区町村名や現代の町丁・字名による検索が可能です。
概要
歴史的行政区域データセットβ版は、1920年以降の市区町村境界の歴史的変遷を中心としたデータセットです。昔の市区町村境界を現在のウェブ地図上に可視化する「アニメーション表示可能な歴史地図」を実現するため、出典データをGeoJSON/TopoJSONフォーマットに変換し、国土地理院の「地理院タイル」にオーバーレイ表示します。過去の複数の年代にわたる市区町村境界のデータベースとして、調査や教育などにご活用ください。2020年8月現在、行政区域件数=16,447件、行政区域境界データ件数=99,296件(うち統合境界データ件数=10,832件)を提供しています。
出典表示
- 国土数値情報「⾏政区域データ」 1920年〜2020年
- 国土数値情報「市区町村役場データ」 2014年
- 国土数値情報「市町村役場等及び公的集会施設データ」 2010年
- 国土数値情報「郵便局データ」 2013年
- 政府統計の総合窓口(e-Stat)「廃置分合等情報」
- 政府統計の総合窓口(e-Stat)「標準地域コード」
- 政府統計の総合窓口(e-Stat)「統計LOD」
- 『Geoshape市区町村IDデータセット』(CODH作成)