国勢調査町丁・字等別境界データセット | Geoshapeリポジトリ
-
標準地域コード インデックス - 現在の市区町村を対象としたリスト
-
歴史的地名/現代地名による境界データ検索 - 歴史的地名/現代地名を対象とした境界データセットの検索
-
行政境界データセット ベクトルタイル地図 - バイナリベクトルタイルを用いた全国標示
-
国勢調査町丁・字等別境界データセット 地名ビジュアル検索 - 地名を対象とした検索と塗り分け地図(コロプレス地図)の可視化
概要
国勢調査町丁・字等別境界データセットとは、国勢調査の実施毎(5年毎)に設定した調査区の境界を中心としたデータセットです。また歴史行政区域データセットβ版ともリンクしており、「この町丁・字は、かつてどこの市区町村に属していたか?」などの調査にもご活用ください。2015年版のデータでは、町丁・字等情報=219,271件を提供しています。
なお、現在と過去の市区町村に関する境界データについては、歴史的行政区域データセットβ版をご利用下さい。
利用したデータ
-
平成27年国勢調査町丁・字等別境界データ
-
地図で見る統計(統計GIS)
ライセンス
このウェブサイトのコンテンツは、CC BY 4.0の下に提供されています。
ただし本サイトで利用している「平成27年国勢調査町丁・字等別境界データ」の利用規約については、e-Stat利用規約を参照して下さい。また本サイトでは、上記のデータを情報通信研究機構(NICT)が加工したものを利用しております。
データセットをご利用の際には、以下のようなクレジットを表示して下さい。
『国勢調査町丁・字等別境界データセット』(CODH作成)
「平成27年国勢調査町丁・字等別境界データ」(NICT加工)を利用
支援
本データセットを構築する研究の一部には、以下の研究費の支援を受けました。
-
村田 健史,
「歴史的行政区域データセットへの現代町丁目地理データ接続とCODHからのWeb公開」,
ROIS-DS公募型一般共同研究, 020RP2018
(共同研究ページ).
-
村田 健史,
「町丁目地理データ(行政境界データ)のスケーラブル可視化スキーム作成と外部利用Web」,
ROIS-DS公募型一般共同研究, 035RP2019
(共同研究ページ).
-
村田 健史,
「バイナリベクトルタイル化された歴史的境界データを活用した自治体防災WebGISの試み」,
ROIS-DS公募型一般共同研究, 008RP2020
(共同研究ページ).
ニュース
- 2020-07-28
-
国勢調査町丁・字等別境界データで利用するTopoJSONファイルの属性名について、TopoJSONファイル全体に対するメタデータの属性名をpropertiesからmetadataに変更しました。
- 2020-07-19
-
国勢調査町丁・字等別境界データ 地名ビジュアル検索のベクトルタイルをズームレベル9-15まで閲覧可能としました。
- 2020-07-12
-
国勢調査町丁・字等別境界データ 地名ビジュアル検索を公開しました。
- 2019-10-12
-
一部の市区町村において、名称の一部が欠けていた問題を修正しました。
- 2019-01-17
-
国勢調査町丁・字等別境界データセットを公開しました。2019年1月現在、町丁・字件数は219,271件、市区町村と町丁字のリンク数は7,424,327件です。また歴史的地名/現代地名による境界データ検索をリリースしました。