東京都港区‐ (131030310) | 国勢調査町丁・字等別境界データセット

基本情報

ID 131030310
都道府県 東京都 (13)
市区町村 港区 (103)
町丁・字等 ‐ (031000)

地図表示

ポリゴン情報

分類 水面調査区
面積(㎡) 3581714.606
周辺長(m) 15766.362
人口(2015年) 3
世帯数(2015年) 3
基本単位区(調査区)数 3
図形中心点 北緯35.64086度, 東経139.767度 / Google Mapsで開く
特殊記号D(飛び地、抜け地フラグ)
特殊記号E(町丁・字等重複フラグ)
分類 水面調査区
面積(㎡) 18140.816
周辺長(m) 738.187
人口(2015年) 0
世帯数(2015年) 0
基本単位区(調査区)数 0
図形中心点 北緯35.63014度, 東経139.74615度 / Google Mapsで開く
特殊記号D(飛び地、抜け地フラグ)
特殊記号E(町丁・字等重複フラグ)
分類 水面調査区
面積(㎡) 16381.174
周辺長(m) 658.341
人口(2015年) 0
世帯数(2015年) 0
基本単位区(調査区)数 0
図形中心点 北緯35.63044度, 東経139.75319度 / Google Mapsで開く
特殊記号D(飛び地、抜け地フラグ)
特殊記号E(町丁・字等重複フラグ)
分類 水面調査区
面積(㎡) 14964.986
周辺長(m) 721.339
人口(2015年) 0
世帯数(2015年) 0
基本単位区(調査区)数 0
図形中心点 北緯35.6485度, 東経139.75631度 / Google Mapsで開く
特殊記号D(飛び地、抜け地フラグ)
特殊記号E(町丁・字等重複フラグ)
分類 水面調査区
面積(㎡) 12526.686
周辺長(m) 600.449
人口(2015年) 0
世帯数(2015年) 0
基本単位区(調査区)数 0
図形中心点 北緯35.6441度, 東経139.75498度 / Google Mapsで開く
特殊記号D(飛び地、抜け地フラグ)
特殊記号E(町丁・字等重複フラグ)
分類 水面調査区
面積(㎡) 6937.548
周辺長(m) 360.358
人口(2015年) 0
世帯数(2015年) 0
基本単位区(調査区)数 0
図形中心点 北緯35.64979度, 東経139.75784度 / Google Mapsで開く
特殊記号D(飛び地、抜け地フラグ)
特殊記号E(町丁・字等重複フラグ)
分類 水面調査区
面積(㎡) 6607.064
周辺長(m) 359.129
人口(2015年) 0
世帯数(2015年) 0
基本単位区(調査区)数 0
図形中心点 北緯35.65095度, 東経139.75845度 / Google Mapsで開く
特殊記号D(飛び地、抜け地フラグ)
特殊記号E(町丁・字等重複フラグ)
分類 水面調査区
面積(㎡) 3559.027
周辺長(m) 256.765
人口(2015年) 0
世帯数(2015年) 0
基本単位区(調査区)数 0
図形中心点 北緯35.65228度, 東経139.76063度 / Google Mapsで開く
特殊記号D(飛び地、抜け地フラグ)
特殊記号E(町丁・字等重複フラグ)
分類 水面調査区
面積(㎡) 3173.92
周辺長(m) 246.167
人口(2015年) 0
世帯数(2015年) 0
基本単位区(調査区)数 0
図形中心点 北緯35.63533度, 東経139.75186度 / Google Mapsで開く
特殊記号D(飛び地、抜け地フラグ)
特殊記号E(町丁・字等重複フラグ)
分類 水面調査区
面積(㎡) 2752.551
周辺長(m) 216.856
人口(2015年) 0
世帯数(2015年) 0
基本単位区(調査区)数 0
図形中心点 北緯35.65186度, 東経139.75887度 / Google Mapsで開く
特殊記号D(飛び地、抜け地フラグ)
特殊記号E(町丁・字等重複フラグ)
分類 水面調査区
面積(㎡) 2576.02
周辺長(m) 230.879
人口(2015年) 0
世帯数(2015年) 0
基本単位区(調査区)数 0
図形中心点 北緯35.6245度, 東経139.74945度 / Google Mapsで開く
特殊記号D(飛び地、抜け地フラグ)
特殊記号E(町丁・字等重複フラグ)
分類 水面調査区
面積(㎡) 112256.746
周辺長(m) 2113.488
人口(2015年) 0
世帯数(2015年) 0
基本単位区(調査区)数 0
図形中心点 北緯35.62719度, 東経139.75287度 / Google Mapsで開く
特殊記号D(飛び地、抜け地フラグ)
特殊記号E(町丁・字等重複フラグ)
分類 水面調査区
面積(㎡) 1607.811
周辺長(m) 369.147
人口(2015年) 0
世帯数(2015年) 0
基本単位区(調査区)数 0
図形中心点 北緯35.63735度, 東経139.74564度 / Google Mapsで開く
特殊記号D(飛び地、抜け地フラグ)
特殊記号E(町丁・字等重複フラグ)
分類 水面調査区
面積(㎡) 1530.736
周辺長(m) 195.512
人口(2015年) 0
世帯数(2015年) 0
基本単位区(調査区)数 0
図形中心点 北緯35.63524度, 東経139.74766度 / Google Mapsで開く
特殊記号D(飛び地、抜け地フラグ)
特殊記号E(町丁・字等重複フラグ)
分類 水面調査区
面積(㎡) 1415.52
周辺長(m) 427.923
人口(2015年) 0
世帯数(2015年) 0
基本単位区(調査区)数 0
図形中心点 北緯35.65245度, 東経139.75899度 / Google Mapsで開く
特殊記号D(飛び地、抜け地フラグ)
特殊記号E(町丁・字等重複フラグ)
分類 水面調査区
面積(㎡) 67480.153
周辺長(m) 2085.656
人口(2015年) 0
世帯数(2015年) 0
基本単位区(調査区)数 0
図形中心点 北緯35.63721度, 東経139.75143度 / Google Mapsで開く
特殊記号D(飛び地、抜け地フラグ)
特殊記号E(町丁・字等重複フラグ)
分類 水面調査区
面積(㎡) 42589.535
周辺長(m) 2032.914
人口(2015年) 0
世帯数(2015年) 0
基本単位区(調査区)数 0
図形中心点 北緯35.64086度, 東経139.74995度 / Google Mapsで開く
特殊記号D(飛び地、抜け地フラグ)
特殊記号E(町丁・字等重複フラグ)
分類 水面調査区
面積(㎡) 37056.83
周辺長(m) 1086.846
人口(2015年) 0
世帯数(2015年) 0
基本単位区(調査区)数 0
図形中心点 北緯35.62382度, 東経139.74781度 / Google Mapsで開く
特殊記号D(飛び地、抜け地フラグ)
特殊記号E(町丁・字等重複フラグ)
分類 水面調査区
面積(㎡) 33428.338
周辺長(m) 1431.36
人口(2015年) 0
世帯数(2015年) 0
基本単位区(調査区)数 0
図形中心点 北緯35.64049度, 東経139.75311度 / Google Mapsで開く
特殊記号D(飛び地、抜け地フラグ)
特殊記号E(町丁・字等重複フラグ)
分類 水面調査区
面積(㎡) 32544.987
周辺長(m) 1098.629
人口(2015年) 0
世帯数(2015年) 0
基本単位区(調査区)数 0
図形中心点 北緯35.62679度, 東経139.74588度 / Google Mapsで開く
特殊記号D(飛び地、抜け地フラグ)
特殊記号E(町丁・字等重複フラグ)
分類 水面調査区
面積(㎡) 24219.98
周辺長(m) 857.517
人口(2015年) 0
世帯数(2015年) 0
基本単位区(調査区)数 0
図形中心点 北緯35.63325度, 東経139.74695度 / Google Mapsで開く
特殊記号D(飛び地、抜け地フラグ)
特殊記号E(町丁・字等重複フラグ)
分類 水面調査区
面積(㎡) 22032.413
周辺長(m) 1098.758
人口(2015年) 0
世帯数(2015年) 0
基本単位区(調査区)数 0
図形中心点 北緯35.64639度, 東経139.75499度 / Google Mapsで開く
特殊記号D(飛び地、抜け地フラグ)
特殊記号E(町丁・字等重複フラグ)

現在の町丁・字等境界と重なる過去の市区町村一覧(歴史的行政区域データセットβ版)

赤は主要な市区町村、青は重なりのある全市区町村を示します。なお1985年以前は情報源が異なるため、実際に重なっていない市区町村が出現する場合があります。

市区町村 1920-01-01 1950-10-01 1955-10-01 1960-10-01 1965-10-01 1970-10-01 1975-10-01 1980-10-01 1985-10-01 1995-10-01 2000-10-01 2005-01-01 2006-01-01 2007-04-01 2007-10-01 2009-03-20 2010-03-29 2010-10-01 2011-03-31 2012-04-01 2013-04-01 2014-04-01 2015-01-01 2016-01-01 2017-01-01 2018-01-01 2019-01-01 2020-01-01
東京府東京市芝区 (13B0040006)
東京都港区 (13103A1968)
東京都品川区 (13109A1968)
東京都中央区 (13102A1968)
市区町村 1920-01-01 1950-10-01 1955-10-01 1960-10-01 1965-10-01 1970-10-01 1975-10-01 1980-10-01 1985-10-01 1995-10-01 2000-10-01 2005-01-01 2006-01-01 2007-04-01 2007-10-01 2009-03-20 2010-03-29 2010-10-01 2011-03-31 2012-04-01 2013-04-01 2014-04-01 2015-01-01 2016-01-01 2017-01-01 2018-01-01 2019-01-01 2020-01-01

検索

歴史的地名/現代地名による境界データ検索では、現代および歴史的な市区町村名や現代の町丁・字名による検索が可能です。

概要

国勢調査町丁・字等別境界データセットとは、国勢調査の実施毎(5年毎)に設定した調査区の境界を中心としたデータセットです。また歴史行政区域データセットβ版ともリンクしており、「この町丁・字は、かつてどこの市区町村に属していたか?」などの調査にもご活用ください。2015年版のデータでは、町丁・字等情報=219,271件を提供しています。

出典表示

  1. 政府統計の総合窓口(e-Stat)「国勢調査町丁・字等別境界データ」2015年
  2. 『Geoshape市区町村IDデータセット』(CODH作成)