東京都港区‐ (131030310) | 国勢調査町丁・字等別境界データセット
基本情報
ID |
131030310 |
都道府県 |
東京都
(13)
|
市区町村 |
港区
(103)
|
町丁・字等 |
‐
(031000)
|
地図表示
ポリゴン情報
分類 |
水面調査区 |
面積(㎡) |
6607.066 |
周辺長(m) |
359.128 |
人口 |
0 |
世帯数 |
0 |
基本単位区(調査区)数 |
0 |
図形中心点 |
北緯35.650953度,
東経139.758444度 /
Google Mapsで開く
|
特殊記号D(飛び地、抜け地フラグ) |
|
特殊記号E(町丁・字等重複フラグ) |
|
分類 |
水面調査区 |
面積(㎡) |
6937.552 |
周辺長(m) |
360.357 |
人口 |
0 |
世帯数 |
0 |
基本単位区(調査区)数 |
0 |
図形中心点 |
北緯35.649786度,
東経139.757839度 /
Google Mapsで開く
|
特殊記号D(飛び地、抜け地フラグ) |
|
特殊記号E(町丁・字等重複フラグ) |
|
分類 |
水面調査区 |
面積(㎡) |
1607.827 |
周辺長(m) |
369.148 |
人口 |
0 |
世帯数 |
0 |
基本単位区(調査区)数 |
0 |
図形中心点 |
北緯35.637339度,
東経139.745667度 /
Google Mapsで開く
|
特殊記号D(飛び地、抜け地フラグ) |
|
特殊記号E(町丁・字等重複フラグ) |
|
分類 |
水面調査区 |
面積(㎡) |
2576.028 |
周辺長(m) |
230.879 |
人口 |
0 |
世帯数 |
0 |
基本単位区(調査区)数 |
0 |
図形中心点 |
北緯35.624615度,
東経139.749443度 /
Google Mapsで開く
|
特殊記号D(飛び地、抜け地フラグ) |
|
特殊記号E(町丁・字等重複フラグ) |
|
分類 |
水面調査区 |
面積(㎡) |
2752.545 |
周辺長(m) |
216.855 |
人口 |
0 |
世帯数 |
0 |
基本単位区(調査区)数 |
0 |
図形中心点 |
北緯35.651843度,
東経139.758863度 /
Google Mapsで開く
|
特殊記号D(飛び地、抜け地フラグ) |
|
特殊記号E(町丁・字等重複フラグ) |
|
分類 |
水面調査区 |
面積(㎡) |
3559.014 |
周辺長(m) |
256.765 |
人口 |
0 |
世帯数 |
0 |
基本単位区(調査区)数 |
0 |
図形中心点 |
北緯35.652291度,
東経139.760613度 /
Google Mapsで開く
|
特殊記号D(飛び地、抜け地フラグ) |
|
特殊記号E(町丁・字等重複フラグ) |
|
分類 |
水面調査区 |
面積(㎡) |
1415.531 |
周辺長(m) |
427.923 |
人口 |
0 |
世帯数 |
0 |
基本単位区(調査区)数 |
0 |
図形中心点 |
北緯35.652452度,
東経139.758985度 /
Google Mapsで開く
|
特殊記号D(飛び地、抜け地フラグ) |
|
特殊記号E(町丁・字等重複フラグ) |
|
分類 |
水面調査区 |
面積(㎡) |
22032.429 |
周辺長(m) |
1098.757 |
人口 |
0 |
世帯数 |
0 |
基本単位区(調査区)数 |
0 |
図形中心点 |
北緯35.646411度,
東経139.755867度 /
Google Mapsで開く
|
特殊記号D(飛び地、抜け地フラグ) |
|
特殊記号E(町丁・字等重複フラグ) |
|
分類 |
水面調査区 |
面積(㎡) |
37056.899 |
周辺長(m) |
1086.845 |
人口 |
0 |
世帯数 |
0 |
基本単位区(調査区)数 |
0 |
図形中心点 |
北緯35.623796度,
東経139.747138度 /
Google Mapsで開く
|
特殊記号D(飛び地、抜け地フラグ) |
|
特殊記号E(町丁・字等重複フラグ) |
|
分類 |
水面調査区 |
面積(㎡) |
32544.961 |
周辺長(m) |
1098.633 |
人口 |
0 |
世帯数 |
0 |
基本単位区(調査区)数 |
0 |
図形中心点 |
北緯35.626834度,
東経139.745965度 /
Google Mapsで開く
|
特殊記号D(飛び地、抜け地フラグ) |
|
特殊記号E(町丁・字等重複フラグ) |
|
分類 |
水面調査区 |
面積(㎡) |
14965.001 |
周辺長(m) |
721.339 |
人口 |
0 |
世帯数 |
0 |
基本単位区(調査区)数 |
0 |
図形中心点 |
北緯35.648459度,
東経139.756794度 /
Google Mapsで開く
|
特殊記号D(飛び地、抜け地フラグ) |
|
特殊記号E(町丁・字等重複フラグ) |
|
分類 |
水面調査区 |
面積(㎡) |
42590.088 |
周辺長(m) |
2032.932 |
人口 |
0 |
世帯数 |
0 |
基本単位区(調査区)数 |
0 |
図形中心点 |
北緯35.640995度,
東経139.750256度 /
Google Mapsで開く
|
特殊記号D(飛び地、抜け地フラグ) |
|
特殊記号E(町丁・字等重複フラグ) |
|
分類 |
水面調査区 |
面積(㎡) |
3581758.544 |
周辺長(m) |
15766.443 |
人口 |
5 |
世帯数 |
5 |
基本単位区(調査区)数 |
5 |
図形中心点 |
北緯35.638137度,
東経139.765628度 /
Google Mapsで開く
|
特殊記号D(飛び地、抜け地フラグ) |
|
特殊記号E(町丁・字等重複フラグ) |
|
分類 |
水面調査区 |
面積(㎡) |
3173.939 |
周辺長(m) |
246.168 |
人口 |
0 |
世帯数 |
0 |
基本単位区(調査区)数 |
0 |
図形中心点 |
北緯35.635299度,
東経139.75183度 /
Google Mapsで開く
|
特殊記号D(飛び地、抜け地フラグ) |
|
特殊記号E(町丁・字等重複フラグ) |
|
分類 |
水面調査区 |
面積(㎡) |
33428.866 |
周辺長(m) |
1431.375 |
人口 |
0 |
世帯数 |
0 |
基本単位区(調査区)数 |
0 |
図形中心点 |
北緯35.640757度,
東経139.753139度 /
Google Mapsで開く
|
特殊記号D(飛び地、抜け地フラグ) |
|
特殊記号E(町丁・字等重複フラグ) |
|
分類 |
水面調査区 |
面積(㎡) |
12526.885 |
周辺長(m) |
600.455 |
人口 |
0 |
世帯数 |
0 |
基本単位区(調査区)数 |
0 |
図形中心点 |
北緯35.644034度,
東経139.754937度 /
Google Mapsで開く
|
特殊記号D(飛び地、抜け地フラグ) |
|
特殊記号E(町丁・字等重複フラグ) |
|
分類 |
水面調査区 |
面積(㎡) |
112257.161 |
周辺長(m) |
2113.495 |
人口 |
0 |
世帯数 |
0 |
基本単位区(調査区)数 |
0 |
図形中心点 |
北緯35.626681度,
東経139.752529度 /
Google Mapsで開く
|
特殊記号D(飛び地、抜け地フラグ) |
|
特殊記号E(町丁・字等重複フラグ) |
|
分類 |
水面調査区 |
面積(㎡) |
16381.254 |
周辺長(m) |
658.342 |
人口 |
0 |
世帯数 |
0 |
基本単位区(調査区)数 |
0 |
図形中心点 |
北緯35.630577度,
東経139.753196度 /
Google Mapsで開く
|
特殊記号D(飛び地、抜け地フラグ) |
|
特殊記号E(町丁・字等重複フラグ) |
|
分類 |
水面調査区 |
面積(㎡) |
18140.82 |
周辺長(m) |
738.189 |
人口 |
0 |
世帯数 |
0 |
基本単位区(調査区)数 |
0 |
図形中心点 |
北緯35.63033度,
東経139.746175度 /
Google Mapsで開く
|
特殊記号D(飛び地、抜け地フラグ) |
|
特殊記号E(町丁・字等重複フラグ) |
|
分類 |
水面調査区 |
面積(㎡) |
24220.101 |
周辺長(m) |
857.518 |
人口 |
0 |
世帯数 |
0 |
基本単位区(調査区)数 |
0 |
図形中心点 |
北緯35.633351度,
東経139.747002度 /
Google Mapsで開く
|
特殊記号D(飛び地、抜け地フラグ) |
|
特殊記号E(町丁・字等重複フラグ) |
|
分類 |
水面調査区 |
面積(㎡) |
1530.752 |
周辺長(m) |
195.513 |
人口 |
0 |
世帯数 |
0 |
基本単位区(調査区)数 |
0 |
図形中心点 |
北緯35.635118度,
東経139.747733度 /
Google Mapsで開く
|
特殊記号D(飛び地、抜け地フラグ) |
|
特殊記号E(町丁・字等重複フラグ) |
|
分類 |
水面調査区 |
面積(㎡) |
67480.759 |
周辺長(m) |
2085.669 |
人口 |
0 |
世帯数 |
0 |
基本単位区(調査区)数 |
0 |
図形中心点 |
北緯35.636571度,
東経139.749685度 /
Google Mapsで開く
|
特殊記号D(飛び地、抜け地フラグ) |
|
特殊記号E(町丁・字等重複フラグ) |
|
現在の町丁・字等境界と重なる過去の市区町村一覧(歴史的行政区域データセットβ版)
赤は主要な市区町村、青は重なりのある全市区町村を示します。なおポリゴンデータの注意事項も参考にしてください。
市区町村ID |
住所 |
1920-01-01 |
1950-10-01 |
1967-12-31 |
1968-12-31 |
2005-01-01 |
2015-01-01 |
2016-01-01 |
2022-01-01 |
13B0040006 |
東京都芝区/東京都東京市芝区/東京府芝区/東京府東京市芝区 |
2% |
|
|
|
|
|
|
|
13103A1968 |
東京都港区 |
|
10% |
0% |
0% |
15% |
11% |
10% |
10% |
13109A1968 |
東京都品川区/東京都東京市品川区/東京府品川区/東京府東京市品川区 |
|
0% |
0% |
0% |
1% |
0% |
0% |
0% |
13102A1968 |
東京都中央区 |
|
|
|
|
1% |
1% |
|
|
市区町村ID |
住所 |
1920-01-01 |
1950-10-01 |
1967-12-31 |
1968-12-31 |
2005-01-01 |
2015-01-01 |
2016-01-01 |
2022-01-01 |
検索
歴史的地名/現代地名による統合検索では、現代および歴史的な市区町村名や現代の町丁・字名による検索が可能です。
概要
国勢調査町丁・字等別境界データセットとは、国勢調査の実施毎(5年毎)に設定した調査区の境界を中心としたデータセットです。また歴史行政区域データセットβ版ともリンクしており、「この町丁・字は、かつてどこの市区町村に属していたか?」などの調査にもご活用ください。2020年版のデータでは、町丁・字等情報=220,814件を提供しています。
出典
- 政府統計の総合窓口(e-Stat)「国勢調査町丁・字等別境界データ」2020年
- 『Geoshape市区町村IDデータセット』(CODH作成)