市区町村ID | 04444A1968 |
---|---|
住所 | 宮城県加美郡色麻村 |
市区町村名 | 色麻 |
郡・政令指定都市名 | 加美郡 |
行政区域コード | 04444 |
都道府県名 | 宮城県 |
有効期間開始年月日 | 1889-04-01 |
有効期間終了年月日 | 1978-04-01 |
種類 | 市区町村 |
代表点 | 色麻町役場 色麻町四釜字北谷地41 38.548921, 140.849876 |
コロプレス地図 | 宮城県 |
町丁・字 | 国勢調査町丁・字等別境界データセット |
基準年月日 | 都道府県名 | 支庁・振興局名 | 郡・政令都市名 | 市区町村名 | コード | 境界データ |
---|---|---|---|---|---|---|
1920-01-01 | 宮城県 | 加美郡 | 色麻村 | 04444 | ||
1950-10-01 | 宮城県 | 加美郡 | 色麻村 | 04444 | ||
1955-10-01 | 宮城県 | 加美郡 | 色麻村 | 04444 | ||
1960-10-01 | 宮城県 | 加美郡 | 色麻村 | 04444 | ||
1965-10-01 | 宮城県 | 加美郡 | 色麻村 | 04444 | ||
1970-10-01 | 宮城県 | 加美郡 | 色麻村 | 04444 | ||
1975-10-01 | 宮城県 | 加美郡 | 色麻村 | 04444 |
基準年月日 | 隣接行政区域 |
---|---|
市区町村ID | 住所 | 市区町村名 | 市区町村名(異表記) | 有効期間開始年月日 | 有効期間終了年月日 | 距離 | 方角 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
04444A1978 | 宮城県加美郡色麻町 | 色麻 | 色麻 | 1978-04-01 | 0.0km | - | |
04441A1968 | 宮城県加美郡中新田町 | 中新田 | 中新田 | 1889-04-01 | 2003-04-01 | 2.6km | 北 |
04445A2003 | 宮城県加美郡加美町 | 加美 | 加美 | 2003-04-01 | 2.6km | 北 | |
04B0050005 | 宮城県加美郡鳴瀬村 | 鳴瀬 | 鳴瀬 | 1889-04-01 | 1954-08-01 | 2.8km | 東北東 |
04B0050003 | 宮城県加美郡広原村 | 広原 | 広原 | 1889-04-01 | 1954-08-01 | 4.1km | 北北東 |
04B0110004 | 宮城県志田郡高倉村 | 高倉 | 高倉 | 1889-04-01 | 1954-10-01 | 5.7km | 東 |
04B0110005 | 宮城県志田郡志田村 | 志田 | 志田 | 1889-04-01 | 1950-12-15 | 6.0km | 東北東 |
04B0050001 | 宮城県加美郡賀美石村 | 賀美石 | 賀美石 | 1889-04-01 | 1954-07-01 | 6.5km | 北西 |
04442A1968 | 宮城県加美郡小野田町 | 小野田 | 小野田 | 2003-04-01 | 6.9km | 西北西 | |
04B0050004 | 宮城県加美郡小野田村 | 小野田 | 小野田 | 1889-04-01 | 1943-02-11 | 6.9km | 西北西 |
04B0080007 | 宮城県玉造郡東大崎村 | 東大崎 | 東大崎 | 1896-04-01 | 1950-12-16 | 8.1km | 北東 |
04462A1968 | 宮城県志田郡三本木町 | 三本木 | 三本木 | 1895-10-31 | 2006-03-31 | 8.3km | 東南東 |
04B0080005 | 宮城県玉造郡西大崎村 | 西大崎 | 西大崎 | 1896-04-01 | 1954-04-01 | 8.8km | 北北東 |
04424A1968 | 宮城県黒川郡大衡村 | 大衡 | 大衡 | 1889-04-01 | 9.4km | 南南東 | |
04204A1968 | 宮城県古川市 | 古川 | 古川 | 2006-03-31 | 9.7km | 東北東 | |
04215A2006 | 宮城県大崎市 | 大崎 | 大崎 | 2006-03-31 | 9.7km | 東北東 | |
04B0110002 | 宮城県志田郡古川町 | 古川 | 古川 | 1889-04-01 | 1950-12-15 | 9.7km | 東北東 |
04443A1968 | 宮城県加美郡宮崎町 | 宮崎 | 宮崎 | 2003-04-01 | 10.8km | 北西 | |
04B0050002 | 宮城県加美郡宮崎村 | 宮崎 | 宮崎 | 1889-04-01 | 1954-07-01 | 10.8km | 北西 |
04B0090003 | 宮城県栗原郡宮沢村 | 宮沢 | 宮沢 | 1889-04-01 | 1950-12-15 | 10.9km | 北東 |
04B0110003 | 宮城県志田郡荒雄村 | 荒雄 | 荒雄 | 1889-04-01 | 1950-12-15 | 11.1km | 東 |
04481A1968 | 宮城県玉造郡岩出山町 | 岩出山 | 岩出山 | 1889-04-01 | 2006-03-31 | 11.7km | 北 |
04B0110007 | 宮城県志田郡敷玉村 | 敷玉 | 敷玉 | 1889-04-01 | 1954-08-01 | 12.4km | 東 |
04421A1968 | 宮城県黒川郡大和町 | 大和 | 大和 | 12.8km | 南南東 | ||
04B0100001 | 宮城県黒川郡吉岡町 | 吉岡 | 吉岡 | 1889-04-01 | 1955-04-20 | 12.8km | 南南東 |
04B0030008 | 宮城県遠田郡富永村 | 富永 | 富永 | 1889-04-01 | 1950-12-16 | 12.9km | 東北東 |
04B0090013 | 宮城県栗原郡長岡村 | 長岡 | 長岡 | 1889-04-01 | 1950-12-16 | 13.3km | 北東 |
04B0110001 | 宮城県志田郡下伊場野村 | 下伊場野 | 下伊場野 | 1889-04-01 | 1955-03-31 | 13.6km | 東 |
04B0100002 | 宮城県黒川郡吉田村 | 吉田 | 吉田 | 1889-04-01 | 1955-04-20 | 13.8km | 南 |
04B0100010 | 宮城県黒川郡落合村 | 落合 | 落合 | 1889-04-01 | 1955-04-20 | 14.0km | 南南東 |
LODデータセット | URI |
---|---|
http://data.e-stat.go.jp/lod/sac/C04444-19761101 | |
http://data.e-stat.go.jp/lod/sac/C04444-19731110 | |
http://data.e-stat.go.jp/lod/sac/C04444-19700401 | |
http://geonames.jp/resource/宮城県加美郡色麻村 |
歴史的地名/現代地名による境界データ検索では、現代および歴史的な市区町村名や現代の町丁・字名による検索が可能です。
歴史的行政区域データセットβ版は、1920年以降の市区町村境界の歴史的変遷をウェブ地図上に表示できるデータセットです。市区町村境界は出典データをGeoJSONフォーマットに変換し、Leafletライブラリを用いて、国土地理院の「地理院タイル」にオーバーレイ表示しています。過去の複数の年代に関する市区町村境界データを提供しているため、アニメーション表示可能な歴史地図として、調査や教育などの目的に活用できるでしょう。2019年1月現在、行政区域件数は16,436件、行政区域GeoJSON件数は84,201件です。
国土数値情報ダウンロードサービス「⾏政区域データ」 1920年〜2018年
国土数値情報ダウンロードサービス「市区町村役場データ」 2014年
国土数値情報ダウンロードサービス「市町村役場等及び公的集会施設データ」 2008年
政府統計の総合窓口(e-Stat)「廃置分合等情報」
政府統計の総合窓口(e-Stat)「標準地域コード」
e-Stat統計LOD
『Geoshape市区町村IDデータセット』(CODH作成)