ID | 23561 |
---|---|
都道府県 | 愛知県 (23) |
市区町村 | 設楽町 (561) |
行政区域 | 歴史的行政区域データセットβ版 |
農業集落 | 農業集落境界データセット |
地図表示では、地図左上のレイヤ切り替えボタンを利用して、背景地図を変更できます。初期設定の「淡色地図」から「標準地図」「色別標高図」「陰影起伏図」「赤色立体地図」「傾斜量図」に変更すると、地形との位置関係を視覚的に把握しやすくなります。
ID | 地名 | 面積(㎡) | 周辺長(m) | 人口 | 世帯数 |
---|---|---|---|---|---|
23561001001 | 田口字居立 | 367138.037 | 3336.745 | 215 | 105 |
23561001002 | 田口字大田 | 886020.175 | 6545.554 | 339 | 134 |
23561001007 | 田口字杉平 | 516428.623 | 3391.752 | 15 | 10 |
23561001012 | 田口字井戸入 | 1454132.834 | 6795.199 | 455 | 206 |
23561002001 | 清崎字名郡 | 6723663.136 | 17721.222 | 292 | 73 |
23561002002 | 清崎字上原 | 143410.4 | 1775.264 | 63 | 51 |
23561002004 | 清崎字上塩津 | 3922197.467 | 9991.228 | 54 | 19 |
23561002011 | 清崎字下ノ澤 | 341923.89 | 2967.713 | 86 | 40 |
235610030 | 荒尾 | 3209167.473 | 8991.426 | 89 | 23 |
235610040 | 和市 | 1986537.765 | 5565.158 | 30 | 14 |
235610050 | 小松 | 3777670.226 | 11512.155 | 108 | 45 |
235610060 | 長江 | 3152938.771 | 8585.498 | 30 | 14 |
235610070 | 八橋 | 9162033.995 | 15586.541 | 0 | 0 |
235610080 | 松戸 | 3730848.679 | 13356.335 | 10 | 4 |
235610100 | 大名倉 | 4036419.334 | 10309.616 | 0 | 0 |
235610110 | 田内 | 3831852.066 | 10340.108 | 118 | 50 |
23561012001 | 田峯字長原 | 20121948.146 | 27986.494 | 0 | 0 |
23561012002 | 田峯字西川 | 5255373.838 | 20609.059 | 23 | 8 |
235610130 | 三都橋 | 9715192.919 | 16659.168 | 72 | 34 |
235610140 | 豊邦 | 8503942.704 | 13858.129 | 62 | 33 |
23561015002 | 西納庫字下山 | 9100716.887 | 20942.392 | 126 | 53 |
23561015003 | 西納庫字森田 | 5620401.956 | 13018.373 | 0 | 0 |
235610160 | 東納庫 | 25063575.244 | 37046.684 | 568 | 206 |
235610170 | 神田 | 15086520.664 | 21191.346 | 89 | 48 |
235610180 | 平山 | 3615301.53 | 7956.095 | 48 | 21 |
23561019001 | 川向字スベリ道 | 4424045.232 | 13535.671 | 0 | 0 |
23561019003 | 川向字平畑 | 1838684.288 | 6347.094 | 35 | 15 |
235610200 | 川合 | 10540920.853 | 15641.497 | 0 | 0 |
235610210 | 津具 | 28346668.968 | 25552.601 | 445 | 194 |
235610220 | 津具 | 24713068.451 | 25635.372 | 566 | 243 |
ID | 地名 | 面積(㎡) | 周辺長(m) | 人口 | 世帯数 |
歴史的地名/現代地名による統合検索では、現代および歴史的な市区町村名や現代の町丁・字名による検索が可能です。
国勢調査町丁・字等別境界データセットとは、国勢調査の実施毎(5年毎)に設定した調査区の境界を中心としたデータセットです。また歴史行政区域データセットβ版ともリンクしており、「この町丁・字は、かつてどこの市区町村に属していたか?」などの調査にもご活用ください。2020年版のデータでは、町丁・字等情報=220,814件を提供しています。