ID | 25384 |
---|---|
都道府県 | 滋賀県 (25) |
市区町村 | 竜王町 (384) |
行政区域 | 歴史的行政区域データセットβ版 |
農業集落 | 農業集落境界データセット |
地図表示では、地図左上のレイヤ切り替えボタンを利用して、背景地図を変更できます。初期設定の「淡色地図」から「標準地図」「色別標高図」「陰影起伏図」「赤色立体地図」「傾斜量図」に変更すると、地形との位置関係を視覚的に把握しやすくなります。
ID | 地名 | 面積(㎡) | 周辺長(m) | 人口 | 世帯数 |
---|---|---|---|---|---|
253840010 | 大字山中 | 1649659.479 | 7041.478 | 551 | 170 |
253840020 | 大字岡屋 | 3585177.423 | 9045.213 | 659 | 185 |
253840030 | 大字小口 | 13701580.753 | 23821.87 | 1599 | 579 |
253840040 | 大字薬師 | 2248102.527 | 8577.312 | 565 | 181 |
253840050 | 大字七里 | 924902.578 | 4900.747 | 145 | 49 |
253840060 | 大字鵜川 | 585340.311 | 4122.662 | 173 | 49 |
253840070 | 大字橋本 | 938780.991 | 4727.708 | 265 | 97 |
253840080 | 大字川上 | 136217.866 | 2091.17 | 62 | 17 |
253840090 | 大字弓削 | 1296537.82 | 7090.537 | 234 | 70 |
253840100 | 大字須恵 | 819191.54 | 4365.861 | 310 | 116 |
253840110 | 大字西川 | 999540.878 | 5508.782 | 342 | 108 |
253840120 | 大字西横関 | 547463.799 | 3177.489 | 312 | 105 |
253840130 | 大字鏡 | 2144277.38 | 6947.356 | 730 | 265 |
253840140 | 大字山面 | 916705.965 | 4217.125 | 1895 | 661 |
253840150 | 大字山之上 | 8256025.447 | 17188.496 | 2250 | 1284 |
253840160 | 大字岩井 | 801779.276 | 4955.125 | 179 | 56 |
253840170 | 大字川守 | 1259020.545 | 5777.134 | 371 | 97 |
253840180 | 大字林 | 1027115.826 | 5916.251 | 299 | 95 |
253840190 | 大字庄 | 445488.446 | 3692.438 | 116 | 28 |
253840200 | 大字信濃 | 249258.525 | 2717.6 | 70 | 21 |
253840210 | 大字島 | 211874.201 | 2103.576 | 71 | 25 |
253840220 | 大字駕輿丁 | 333872.383 | 2425.982 | 140 | 45 |
253840230 | 大字綾戸 | 765278.619 | 3551.818 | 281 | 78 |
253840240 | 大字田中 | 391017.839 | 2508.914 | 170 | 54 |
ID | 地名 | 面積(㎡) | 周辺長(m) | 人口 | 世帯数 |
歴史的地名/現代地名による統合検索では、現代および歴史的な市区町村名や現代の町丁・字名による検索が可能です。
国勢調査町丁・字等別境界データセットとは、国勢調査の実施毎(5年毎)に設定した調査区の境界を中心としたデータセットです。また歴史行政区域データセットβ版ともリンクしており、「この町丁・字は、かつてどこの市区町村に属していたか?」などの調査にもご活用ください。2020年版のデータでは、町丁・字等情報=220,814件を提供しています。