ID | 43484 |
---|---|
都道府県 | 熊本県 (43) |
市区町村 | 津奈木町 (484) |
行政区域 | 歴史的行政区域データセットβ版 |
農業集落 | 農業集落境界データセット |
地図表示では、地図左上のレイヤ切り替えボタンを利用して、背景地図を変更できます。初期設定の「淡色地図」から「標準地図」「色別標高図」「陰影起伏図」「赤色立体地図」「傾斜量図」に変更すると、地形との位置関係を視覚的に把握しやすくなります。
ID | 地名 | 面積(㎡) | 周辺長(m) | 人口 | 世帯数 |
---|---|---|---|---|---|
43484001001 | 大字岩城(大泊) | 811698.665 | 6749.075 | 275 | 113 |
43484001002 | 大字岩城(古川) | 349339.701 | 3422.799 | 184 | 85 |
43484001003 | 大字岩城(新川) | 84664.21 | 1431.998 | 108 | 53 |
43484001004 | 大字岩城(町中) | 1882332.144 | 9463.698 | 163 | 63 |
43484001005 | 大字岩城(桜戸) | 164546.22 | 2347.609 | 160 | 67 |
43484001006 | 大字岩城(浜崎) | 541588.318 | 3565.738 | 248 | 97 |
43484001007 | 大字岩城(染竹) | 4367851.595 | 11149.53 | 302 | 105 |
43484001008 | 大字岩城(竹中) | 365075.055 | 3017.661 | 228 | 87 |
43484002001 | 大字津奈木(倉谷) | 6637963.042 | 18569.305 | 151 | 59 |
43484002002 | 大字津奈木(中尾) | 691329.775 | 5374.563 | 234 | 95 |
43484002003 | 大字津奈木(古中尾) | 461409.338 | 4700.939 | 102 | 41 |
43484003001 | 大字千代(内野) | 3958014.814 | 14912.861 | 122 | 49 |
43484003002 | 大字千代(上下門) | 490509.212 | 5176.35 | 182 | 59 |
43484003003 | 大字千代(川内) | 475123.745 | 3600.742 | 91 | 35 |
43484004001 | 大字福浜(日当) | 585812.527 | 7492.826 | 194 | 90 |
43484004002 | 大字福浜(日添) | 644061.352 | 6070.14 | 245 | 110 |
43484004003 | 大字福浜(辻) | 7650188.285 | 24060.864 | 14 | 8 |
43484004004 | 大字福浜(平国下) | 894080.722 | 15455.476 | 259 | 106 |
43484004005 | 大字福浜(平国上) | 121453.995 | 2130.518 | 91 | 36 |
43484004006 | 大字福浜(福浦) | 240054.686 | 7287.519 | 151 | 63 |
43484005001 | 大字小津奈木(小津奈木) | 2538694.724 | 9929.714 | 504 | 179 |
43484005002 | 大字小津奈木(丸岡) | 14908.913 | 521.231 | 246 | 87 |
ID | 地名 | 面積(㎡) | 周辺長(m) | 人口 | 世帯数 |
歴史的地名/現代地名による統合検索では、現代および歴史的な市区町村名や現代の町丁・字名による検索が可能です。
国勢調査町丁・字等別境界データセットとは、国勢調査の実施毎(5年毎)に設定した調査区の境界を中心としたデータセットです。また歴史行政区域データセットβ版ともリンクしており、「この町丁・字は、かつてどこの市区町村に属していたか?」などの調査にもご活用ください。2020年版のデータでは、町丁・字等情報=220,814件を提供しています。