ID | 47329 |
---|---|
都道府県 | 沖縄県 (47) |
市区町村 | 西原町 (329) |
行政区域 | 歴史的行政区域データセットβ版 |
農業集落 | 農業集落境界データセット |
地図表示では、地図左上のレイヤ切り替えボタンを利用して、背景地図を変更できます。初期設定の「淡色地図」から「標準地図」「色別標高図」「陰影起伏図」「赤色立体地図」「傾斜量図」に変更すると、地形との位置関係を視覚的に把握しやすくなります。
ID | 地名 | 面積(㎡) | 周辺長(m) | 人口 | 世帯数 |
---|---|---|---|---|---|
473290010 | 字幸地 | 1742703.063 | 6783.724 | 3096 | 1166 |
473290021 | 棚原 | 87702.47 | 1800.449 | 988 | 434 |
473290022 | 字棚原 | 539011.609 | 6556.173 | 1618 | 795 |
473290030 | 字徳佐田 | 333452.035 | 3208.275 | 291 | 94 |
473290040 | 字森川 | 279548.777 | 3700.63 | 509 | 261 |
473290050 | 字千原 | 878437.112 | 6291.834 | 1151 | 474 |
47329006101 | 上原一丁目 | 127653.484 | 2823.184 | 1331 | 565 |
47329006102 | 上原二丁目 | 190887.878 | 2285.367 | 2354 | 1116 |
473290062 | 字上原 | 3248.196 | 241.47 | 0 | 0 |
473290070 | 字翁長 | 1120964.232 | 5957.693 | 4059 | 1531 |
473290080 | 字呉屋 | 456979.647 | 3675.768 | 688 | 239 |
473290090 | 字津花波 | 348590.305 | 2769.687 | 630 | 219 |
473290100 | 字小橋川 | 476906.842 | 4005.523 | 1289 | 484 |
473290110 | 字内間 | 625425.013 | 3991.696 | 1104 | 398 |
473290120 | 字掛保久 | 336161.873 | 2732.79 | 463 | 137 |
473290130 | 字嘉手苅 | 177496.677 | 2405.344 | 534 | 201 |
473290140 | 字小那覇 | 2793174.092 | 8986.248 | 2250 | 798 |
473290150 | 字兼久 | 605133.281 | 4032.647 | 2086 | 796 |
473290160 | 字与那城 | 394193.336 | 2906.13 | 2534 | 946 |
473290170 | 字我謝 | 632476.118 | 4291.908 | 3127 | 1198 |
473290180 | 字安室 | 366195.836 | 3602.94 | 377 | 122 |
473290190 | 字桃原 | 561674.716 | 4520.279 | 276 | 92 |
473290200 | 字池田 | 1052564.137 | 5538.415 | 745 | 257 |
473290210 | 字小波津 | 786784.916 | 5402.164 | 2792 | 1001 |
473290220 | 字東崎 | 598377.501 | 5999.199 | 252 | 82 |
473290230 | 5343827.747 | 13756.791 | 0 | 0 | |
ID | 地名 | 面積(㎡) | 周辺長(m) | 人口 | 世帯数 |
歴史的地名/現代地名による統合検索では、現代および歴史的な市区町村名や現代の町丁・字名による検索が可能です。
国勢調査町丁・字等別境界データセットとは、国勢調査の実施毎(5年毎)に設定した調査区の境界を中心としたデータセットです。また歴史行政区域データセットβ版ともリンクしており、「この町丁・字は、かつてどこの市区町村に属していたか?」などの調査にもご活用ください。2020年版のデータでは、町丁・字等情報=220,814件を提供しています。