ID | 47361 |
---|---|
都道府県 | 沖縄県 (47) |
市区町村 | 久米島町 (361) |
行政区域 | 歴史的行政区域データセットβ版 |
農業集落 | 農業集落境界データセット |
地図表示では、地図左上のレイヤ切り替えボタンを利用して、背景地図を変更できます。初期設定の「淡色地図」から「標準地図」「色別標高図」「陰影起伏図」「赤色立体地図」「傾斜量図」に変更すると、地形との位置関係を視覚的に把握しやすくなります。
ID | 地名 | 面積(㎡) | 周辺長(m) | 人口 | 世帯数 |
---|---|---|---|---|---|
473610010 | 字宇江城 | 5614211.253 | 12250.757 | 240 | 82 |
473610020 | 字比屋定 | 1443233.85 | 5597.438 | 76 | 33 |
473610030 | 字阿嘉 | 2185635.504 | 9457.904 | 72 | 34 |
473610050 | 字真謝 | 802674.94 | 4543.342 | 396 | 189 |
473610060 | 字宇根 | 1543272.34 | 8284.157 | 411 | 200 |
473610090 | 字奥武 | 27207.844 | 1329.342 | 0 | 0 |
473610110 | 字謝名堂 | 1203263.604 | 6330.692 | 474 | 234 |
473610120 | 字比嘉 | 1342365.578 | 7329.466 | 955 | 446 |
473610130 | 字真我里 | 981893.856 | 7945.54 | 194 | 98 |
473610140 | 字銭田 | 1715435.528 | 7388.558 | 112 | 52 |
473610150 | 字島尻 | 8844576.972 | 19321.862 | 105 | 50 |
473610160 | 字山城 | 2025436.973 | 7037.375 | 112 | 52 |
473610170 | 字儀間 | 8819198.544 | 21229.319 | 613 | 310 |
473610190 | 字仲村渠 | 3084257.281 | 9070.244 | 96 | 47 |
473610200 | 字具志川 | 775606.918 | 4185.317 | 87 | 52 |
473610210 | 字仲地 | 850700.513 | 4725.456 | 229 | 95 |
473610220 | 字山里 | 423023.681 | 3702.413 | 105 | 44 |
473610230 | 字上江洲 | 328274.571 | 3383.352 | 100 | 46 |
473610240 | 字西銘 | 508164.09 | 3807.611 | 256 | 114 |
473610250 | 字北原 | 6274977.633 | 25807.627 | 118 | 51 |
473610260 | 字大原 | 3834.848 | 257.319 | 0 | 0 |
47361027000 | 字鳥島 | 158145.428 | 2721.533 | 339 | 149 |
47361027001 | 字鳥島硫黄鳥島 | 2500216.001 | 7494.679 | 0 | 0 |
473610280 | 字仲泊 | 444291.635 | 3773.649 | 1028 | 470 |
473610290 | 字大田 | 3000.858 | 214.264 | 0 | 0 |
473610300 | 字兼城 | 2232.531 | 208.057 | 0 | 0 |
473610310 | 字嘉手苅 | 7461205.804 | 14869.604 | 378 | 169 |
ID | 地名 | 面積(㎡) | 周辺長(m) | 人口 | 世帯数 |
歴史的地名/現代地名による統合検索では、現代および歴史的な市区町村名や現代の町丁・字名による検索が可能です。
国勢調査町丁・字等別境界データセットとは、国勢調査の実施毎(5年毎)に設定した調査区の境界を中心としたデータセットです。また歴史行政区域データセットβ版ともリンクしており、「この町丁・字は、かつてどこの市区町村に属していたか?」などの調査にもご活用ください。2020年版のデータでは、町丁・字等情報=220,814件を提供しています。