群馬県沼田市 (10206A1968) | 歴史的行政区域データセットβ版

基本情報

市区町村ID 10206A1968
住所 群馬県沼田市
市区町村名 沼田
行政区域コード 10206
都道府県名 群馬県
有効期間開始年月日 1954-04-01
有効期間終了年月日
種類 市区町村
代表点 沼田市役所 沼田市西倉内町780 36.646078, 139.044074
コロプレス地図 群馬県 市区町村 / 群馬県 市区町村(政令指定都市統合版)
町丁・字等 国勢調査町丁・字等別境界データセット
農業集落 農業集落境界データセット
GeoLOD ID WNqEsY

行政区域境界の歴史的変遷

地図表示

市区町村の行政区域境界は出典のデータを変換し、国土交通省「国土数値情報」(実線)と筑波大学「行政界変遷データベース(DB)」(点線)に分けて表示します。ただしデータ作成方法の限界により、必ずしも当時の行政区域を正確に表しているわけではなく、両者のデータに不一致が生じている場合もあります。今後はデータの修正を進める計画ですが、正確な情報が必要な場合は、より信頼できる文献(古地図等)の情報を必ずご確認ください。

表示データ選択
基準年月日

地図表示では、地図左上のレイヤ切り替えボタンを利用して、背景地図を変更できます。初期設定の「淡色地図」から「標準地図」「色別標高図」「陰影起伏図」「赤色立体地図」「傾斜量図」に変更すると、地形との位置関係を視覚的に把握しやすくなります。

データセット

基準年月日 都道府県名 支庁・振興局名 郡・政令都市名 市区町村名 コード 境界データ
1955-10-01 群馬県 沼田市 10206
1955-12-31 群馬県 沼田市 10206
1956-12-31 群馬県 沼田市 10206
1957-12-31 群馬県 沼田市 10206
1958-12-31 群馬県 沼田市 10206
1959-12-31 群馬県 沼田市 10206
1960-10-01 群馬県 沼田市 10206
1960-12-31 群馬県 沼田市 10206
1961-12-31 群馬県 沼田市 10206
1962-12-31 群馬県 沼田市 10206
1963-12-31 群馬県 沼田市 10206
1964-12-31 群馬県 沼田市 10206
1965-10-01 群馬県 沼田市 10206
1965-12-31 群馬県 沼田市 10206
1966-12-31 群馬県 沼田市 10206
1967-12-31 群馬県 沼田市 10206
1968-12-31 群馬県 沼田市 10206
1970-10-01 群馬県 沼田市 10206
1975-10-01 群馬県 沼田市 10206
1980-10-01 群馬県 沼田市 10206
1985-10-01 群馬県 沼田市 10206
1995-10-01 群馬県 沼田市 10206
2000-10-01 群馬県 沼田市 10206
2005-01-01 群馬県 沼田市 10206
2006-01-01 群馬県 沼田市 10206
2007-04-01 群馬県 沼田市 10206
2007-10-01 群馬県 沼田市 10206
2009-03-20 群馬県 沼田市 10206
2010-03-29 群馬県 沼田市 10206
2010-10-01 群馬県 沼田市 10206
2011-03-31 群馬県 沼田市 10206
2012-04-01 群馬県 沼田市 10206
2013-04-01 群馬県 沼田市 10206
2014-04-01 群馬県 沼田市 10206
2015-01-01 群馬県 沼田市 10206
2016-01-01 群馬県 沼田市 10206
2017-01-01 群馬県 沼田市 10206
2018-01-01 群馬県 沼田市 10206
2019-01-01 群馬県 沼田市 10206
2020-01-01 群馬県 沼田市 10206
2021-01-01 群馬県 沼田市 10206
2022-01-01 群馬県 沼田市 10206
2023-01-01 群馬県 沼田市 10206
基準年月日 都道府県名 支庁・振興局名 郡・政令都市名 市区町村名 コード 境界データ

重なる市区町村の歴史的変遷

赤は主要な市区町村、青は重なりが大きい市区町村、灰は重なりが小さい(1%以下)市区町村を示します。なおポリゴンデータの注意事項も参考にしてください。

現在の行政区域と重なる過去の市区町村一覧

現在の行政区域を基準とし、それと過去の市区町村との重なりの割合(「現在と過去の市区町村の共通部分の面積」/「現在の市区町村の面積」)を計算して一覧表示します。現在の市区町村が過去のどの市区町村で成り立っているかを調べるのに便利です。

表示データ選択:

市区町村選択:

市区町村ID 住所 1920-01-01 1920-12-31 1955-10-01 1955-12-31 1956-12-31 1960-10-01 1968-12-31 2005-01-01 2022-01-01
09323A1968 栃木県上都賀郡足尾町 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0%
09B0060013 栃木県上都賀郡日光町 0% 0%
10303A1968 群馬県勢多郡富士見村 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0%
10308A1968 群馬県勢多郡黒保根村 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0%
10309A1968 群馬県勢多郡東村 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0%
10342A1968 群馬県北群馬郡小野上村/群馬県群馬郡小野上村 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0%
10428A1968 群馬県吾妻郡高山村 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0%
10441A1968 群馬県利根郡白沢村 6% 6% 6% 6% 6% 6% 6%
10443A1968 群馬県利根郡片品村 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0%
10444A1968 群馬県利根郡川場村 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0%
10B0100008 群馬県勢多郡敷島村 0% 0% 0% 0%
10B0130007 群馬県北群馬郡白郷井村/群馬県群馬郡白郷井村 0% 0% 0% 0% 0%
10B0150001 群馬県利根郡久呂保村 0% 0% 0% 0% 0%
10B0150002 群馬県利根郡古馬牧村 0% 0%
10B0150003 群馬県利根郡糸之瀬村 0% 0% 0% 0% 0%
10B0150004 群馬県利根郡沼田町 2% 2%
10B0150005 群馬県利根郡水上村 0% 0%
10B0150006 群馬県利根郡赤城根村 31% 31% 31% 0%
10B0150007 群馬県利根郡川田村 8% 8%
10B0150008 群馬県利根郡池田村 16% 16%
10B0150009 群馬県利根郡東村 32% 32% 32% 63%
10B0150010 群馬県利根郡桃野村 0% 0%
10B0150011 群馬県利根郡薄根村 3% 3%
10B0150012 群馬県利根郡利南村 2% 2%
10B0100001 群馬県勢多郡横野村 0% 0%
09206A1968 栃木県日光市 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0%
10206A1968 群馬県沼田市 31% 31% 31% 31% 31% 100% 100%
10445A1968 群馬県利根郡月夜野町 0% 0% 0% 0% 0%
10446A1968 群馬県利根郡水上町 0% 0% 0% 0% 0%
10302A1968 群馬県勢多郡赤城村 0% 0% 0% 0%
10442A1968 群馬県利根郡利根村 63% 63% 63%
10341A1968 群馬県北群馬郡子持村 0% 0% 0%
10448A1968 群馬県利根郡昭和村 0% 0% 0% 0%
10203A1968 群馬県桐生市 0% 0%
10449A2005 群馬県利根郡みなかみ町 0% 0%
10208A1968 群馬県渋川市 0%
10212A2006 群馬県みどり市 0%
市区町村ID 住所 1920-01-01 1920-12-31 1955-10-01 1955-12-31 1956-12-31 1960-10-01 1968-12-31 2005-01-01 2022-01-01

過去の行政区域と重なる現在の市区町村一覧

過去の行政区域を基準とし、それと現在の市区町村との重なりの割合(「過去と現在の市区町村の共通部分の面積」/「過去の市区町村の面積」)を計算して一覧表示します。過去の市区町村が現在のどの市区町村に属しているかを調べるのに便利です。

表示データ選択:

市区町村選択:

市区町村ID 住所 1955-10-01 1955-12-31 1968-12-31 2022-01-01
10206A1968 群馬県沼田市 100% 99% 99% 100%
10208A1968 群馬県渋川市 0% 0% 0% 0%
10428A1968 群馬県吾妻郡高山村 0% 0% 0% 0%
10444A1968 群馬県利根郡川場村 0% 0% 0% 0%
10448A1968 群馬県利根郡昭和村 0% 0% 0% 0%
10449A2005 群馬県利根郡みなかみ町 0% 0% 0% 0%
10201A1968 群馬県前橋市 0%
10203A1968 群馬県桐生市 0%
10212A2006 群馬県みどり市 0%
10443A1968 群馬県利根郡片品村 0%
市区町村ID 住所 1955-10-01 1955-12-31 1968-12-31 2022-01-01

隣接する市区町村の歴史的変遷

緑は隣接する市区町村を示します。なおポリゴンデータの注意事項も参考にしてください。

隣接行政区域

それぞれの年代ごとに、隣接する行政区域を示します。

表示データ選択:

市区町村ID 住所 1955-10-01 1955-12-31 1956-12-31 1958-12-31 1960-10-01 1960-12-31 1968-12-31 2005-01-01 2006-01-01 2010-03-29 2023-01-01
10342A1968 群馬県北群馬郡小野上村/群馬県群馬郡小野上村
10428A1968 群馬県吾妻郡高山村
10441A1968 群馬県利根郡白沢村
10444A1968 群馬県利根郡川場村
10445A1968 群馬県利根郡月夜野町
10446A1968 群馬県利根郡水上町
10B0100008 群馬県勢多郡敷島村
10B0130007 群馬県北群馬郡白郷井村/群馬県群馬郡白郷井村
10B0150001 群馬県利根郡久呂保村
10B0150003 群馬県利根郡糸之瀬村
10B0150006 群馬県利根郡赤城根村
10302A1968 群馬県勢多郡赤城村
10442A1968 群馬県利根郡利根村
10448A1968 群馬県利根郡昭和村
10341A1968 群馬県北群馬郡子持村
10203A1968 群馬県桐生市
10303A1968 群馬県勢多郡富士見村
10309A1968 群馬県勢多郡東村
10443A1968 群馬県利根郡片品村
10449A2005 群馬県利根郡みなかみ町
09206A1968 栃木県日光市
09323A1968 栃木県上都賀郡足尾町
10208A1968 群馬県渋川市
10212A2006 群馬県みどり市
10201A1968 群馬県前橋市
市区町村ID 住所 1955-10-01 1955-12-31 1956-12-31 1958-12-31 1960-10-01 1960-12-31 1968-12-31 2005-01-01 2006-01-01 2010-03-29 2023-01-01

近隣の市区町村(30件)

地図表示

市区町村の代表点については、代表点の付与をご覧下さい。現代の市区町村については役所/役場の位置を選んでいますが、過去の市区町村については役所/役場の位置と一致しないことがあります。

市区町村ID 住所
10B0150004
群馬県利根郡沼田町
10B0150012
群馬県利根郡利南村
10B0150011
群馬県利根郡薄根村
10B0150007
群馬県利根郡川田村
10448A1968
群馬県利根郡昭和村
10B0150003
群馬県利根郡糸之瀬村
10B0150001
群馬県利根郡久呂保村
10445A1968
群馬県利根郡月夜野町
10449A2005
群馬県利根郡みなかみ町
10B0150002
群馬県利根郡古馬牧村
10B0150008
群馬県利根郡池田村
10B0150010
群馬県利根郡桃野村
10444A1968
群馬県利根郡川場村
10441A1968
群馬県利根郡白沢村
10428A1968
群馬県吾妻郡高山村
10B0150006
群馬県利根郡赤城根村
10B0130007
群馬県北群馬郡白郷井村/群馬県群馬郡白郷井村
10447A1968
群馬県利根郡新治村
10302A1968
群馬県勢多郡赤城村
10B0100008
群馬県勢多郡敷島村
10341A1968
群馬県北群馬郡子持村
10B0130005
群馬県北群馬郡長尾村/群馬県群馬郡長尾村
10342A1968
群馬県北群馬郡小野上村/群馬県群馬郡小野上村
10B0130001
群馬県北群馬郡金島村/群馬県群馬郡金島村
10B0100001
群馬県勢多郡横野村
10B0060007
群馬県吾妻郡名久田村
10442A1968
群馬県利根郡利根村
10B0150009
群馬県利根郡東村
10422A1968
群馬県吾妻郡東村
10446A1968
群馬県利根郡水上町

地図表示では、地図左上のレイヤ切り替えボタンを利用して、背景地図を変更できます。初期設定の「淡色地図」から「標準地図」「色別標高図」「陰影起伏図」「赤色立体地図」「傾斜量図」に変更すると、地形との位置関係を視覚的に把握しやすくなります。

リスト表示

市区町村ID 住所 市区町村名 市区町村名(異表記) 有効期間開始年月日 有効期間終了年月日 距離 方角
10B0150004 群馬県利根郡沼田町 沼田 沼田 1889-04-01 1954-04-01 0.0km -
10B0150012 群馬県利根郡利南村 利南 利南 1889-04-01 1954-04-01 1.5km 東南東
10B0150011 群馬県利根郡薄根村 薄根 薄根 1889-04-01 1954-04-01 1.8km 北北西
10B0150007 群馬県利根郡川田村 川田 川田 1889-04-01 1954-04-01 2.0km 南西
10448A1968 群馬県利根郡昭和村 昭和 昭和 1958-11-01 2.1km 東南東
10B0150003 群馬県利根郡糸之瀬村 糸之瀬 糸之瀬 1889-04-01 1958-11-01 2.1km 東南東
10B0150001 群馬県利根郡久呂保村 久呂保 久呂保 1889-04-01 1958-11-01 3.6km 南南東
10445A1968 群馬県利根郡月夜野町 月夜野 月夜野 1955-04-01 2005-10-01 5.4km 北西
10449A2005 群馬県利根郡みなかみ町 みなかみ みなかみ 2005-10-01 5.4km 北西
10B0150002 群馬県利根郡古馬牧村 古馬牧 古馬牧 1889-04-01 1955-04-01 5.4km 北西
10B0150008 群馬県利根郡池田村 池田 池田 1889-04-01 1954-04-01 5.8km 北北東
10B0150010 群馬県利根郡桃野村 桃野 桃野 1889-04-01 1955-04-01 6.8km 西北西
10444A1968 群馬県利根郡川場村 川場 川場 1889-04-01 7.8km 北東
10441A1968 群馬県利根郡白沢村 白沢 白沢 1889-04-01 2005-02-13 8.2km 東北東
10428A1968 群馬県吾妻郡高山村 高山 高山 1889-04-01 9.4km 西南西
10B0150006 群馬県利根郡赤城根村 赤城根 赤城根 1889-04-01 1956-09-30 10.2km
10B0130007 群馬県北群馬郡白郷井村/群馬県群馬郡白郷井村 白郷井 白郷井 1889-04-01 1960-09-01 11.4km
10447A1968 群馬県利根郡新治村 新治 新治 1908-05-01 2005-10-01 11.5km 西北西
10302A1968 群馬県勢多郡赤城村 赤城 赤城 1956-09-01 2006-02-20 12.4km
10B0100008 群馬県勢多郡敷島村 敷島 敷島 1889-04-01 1956-09-01 12.4km
10341A1968 群馬県北群馬郡子持村 子持 子持 1960-09-01 2006-02-20 14.4km 南南西
10B0130005 群馬県北群馬郡長尾村/群馬県群馬郡長尾村 長尾 長尾 1889-04-01 1960-09-01 14.4km 南南西
10342A1968 群馬県北群馬郡小野上村/群馬県群馬郡小野上村 小野上 小野上 1889-04-01 2006-02-20 14.5km 南西
10B0130001 群馬県北群馬郡金島村/群馬県群馬郡金島村 金島 金島 1889-04-01 1954-04-01 15.0km 南南西
10B0100001 群馬県勢多郡横野村 横野 横野 1889-04-01 1956-09-01 15.3km
10B0060007 群馬県吾妻郡名久田村 名久田 名久田 1889-04-01 1955-04-15 15.6km 西南西
10442A1968 群馬県利根郡利根村 利根 利根 1956-09-30 2005-02-13 15.9km 東北東
10B0150009 群馬県利根郡東村 1889-04-01 1956-09-30 15.9km 東北東
10422A1968 群馬県吾妻郡東村 1889-04-01 2006-03-27 16.4km 南西
10446A1968 群馬県利根郡水上町 水上 水上 1947-10-10 2005-10-01 16.6km 北北西
市区町村ID 住所 市区町村名 市区町村名(異表記) 有効期間開始年月日 有効期間終了年月日 距離 方角

リンクトオープンデータ(Linked Open Data)

LODデータセット URI
e-Stat統計LOD http://data.e-stat.go.jp/lod/sac/C10206-20061201
e-Stat統計LOD http://data.e-stat.go.jp/lod/sac/C10206-20050213
e-Stat統計LOD http://data.e-stat.go.jp/lod/sac/C10206-20021201
e-Stat統計LOD http://data.e-stat.go.jp/lod/sac/C10206-19961101
e-Stat統計LOD http://data.e-stat.go.jp/lod/sac/C10206-19950701
e-Stat統計LOD http://data.e-stat.go.jp/lod/sac/C10206-19920401
e-Stat統計LOD http://data.e-stat.go.jp/lod/sac/C10206-19840101
e-Stat統計LOD http://data.e-stat.go.jp/lod/sac/C10206-19730901
e-Stat統計LOD http://data.e-stat.go.jp/lod/sac/C10206-19720901
e-Stat統計LOD http://data.e-stat.go.jp/lod/sac/C10206-19710801
e-Stat統計LOD http://data.e-stat.go.jp/lod/sac/C10206-19700401
GeoNames.jp http://geonames.jp/resource/群馬県沼田市
LODデータセット URI

歴史的地名/現代地名による境界データ検索では、現代および歴史的な市区町村名や現代の町丁・字名による検索が可能です。

概要

歴史的行政区域データセットβ版とは、1920年以降の市区町村境界の歴史的変遷を中心としたデータセットです。昔の市区町村境界を現在のウェブ地図上に可視化する「アニメーション表示可能な歴史地図」を実現するため、出典データをGeoJSON/TopoJSONフォーマットに変換し、国土地理院の「地理院タイル」にオーバーレイ表示します。過去の複数の年代にわたる市区町村境界のデータベースとして、調査や教育などにご活用ください。2023年7月現在、行政区域件数=16,829件、行政区域境界データ件数=565,338件(うち統合境界データ件数=30,688件)を提供しています。

出典

  1. 国土数値情報「⾏政区域データ」 1920年〜2022年
  2. 筑波大学「行政界変遷データベース」 1920年〜1968年
  3. 国土数値情報「市区町村役場データ」 2014年
  4. 国土数値情報「市町村役場等及び公的集会施設データ」 2010年
  5. 国土数値情報「郵便局データ」 2013年
  6. 国土数値情報「警察署データ」 2012年
  7. 国土数値情報「消防署データ」 2012年
  8. 国土数値情報「国・都道府県の機関データ」 2014年
  9. 政府統計の総合窓口(e-Stat)「廃置分合等情報」
  10. 政府統計の総合窓口(e-Stat)「標準地域コード」
  11. 政府統計の総合窓口(e-Stat)「統計LOD」
  12. 『Geoshape市区町村IDデータセット』(CODH作成)